2013件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

2月21日の全員協議会で、本年1月に茨城地域防災計画原子力災害対策計画編改定が行われ、感染症対策プライバシー確保のために避難所確保する際の1人当たりの面積を3平方メートル以上と明記されることになったとの報告がありました。それまでは目安として2平方メートルというのはございましたけれども、計画には記載されていませんでした。

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

災害時に女性視点に立った支援が弱まるのではないかというようなご心配事だと思うのですけれども、本市地域防災の基盤となります地域防災計画こちらを策定する際の重要事項、これらを審議していただく筑西市防災会議というものがございますけれども、こちらに6名の女性委員を登用いたしまして、各分野の有識者から、女性視点での防災対策について、ご意見をいただいているところでございます。 

筑西市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

3番は、(3)として学校施設が担ってきた役割や機能の考え方として、①で学校施設開放事業、現在事業を利用している利用団体に説明した上で、下館北中学校学校施設開放事業を終了するとして、②として指定避難場所、これが問題だと思うのですけれども、地域住民等に説明した上で、地域防災計画で位置づけている指定避難場所指定を外すと、代案として下館中学校への避難誘導を行うものとするという、ここなのですけれども、これを

稲敷市議会 2022-09-08 令和 4年第 3回定例会−09月08日-02号

さらに、安全安心、環境問題の取組につきましても、災害に関する総合的な指針であります地域防災計画改定するとともに、今まで浸水被害に悩まされてきました馬渡地区月出里地区におきまして、解消に向けた取組を加速させ、工事完成までの道筋を立てたところであります。また、高橋川流域地区に関しましても、解消に向けた検討を引き続き進めてまいります。

神栖市議会 2022-09-07 09月07日-03号

次に、茨城企業局鰐川浄水場が停電し、鹿島浄水場からの供給のみとなった場合、水道水は足りるのかとのお尋ねでございますが、茨城企業局によりますと停電時の水道水供給につきましては、茨城地域防災計画に基づく災害目標水量である1人1日100リットル程度となる見込みと伺っており、市民企業の皆様にご協力いただき、1日当たり使用水量を制限させていただく可能性がございます。 

鹿嶋市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-03号

早速でありますが、地域防災計画地区防災計画の違いを定義して、鹿嶋市、その取組の現状と進捗を教えてください。 以降、質問席より質問させていただきます。お願いします。 ○議長篠塚洋三君) 笹沼康弘君の質問に対する答弁を求めます。 市民生活部長久保重也君。          〔市民生活部長 久保重也君登壇〕 ◎市民生活部長久保重也君) 地域防災計画地区防災計画についてお答えいたします。 

結城市議会 2022-06-10 06月10日-03号

市民生活部長増山智一君) 市民生活行政災害時の水の迅速な供給についてのうち、井戸水活用についてでございますが、災害発生時に井戸水による生活用水活用につきましては、現在のところ、本市では実施はしておりませんが、本市地域防災計画で設定した茨城県、埼玉県境地震では、地震規模をマグニチュード7.3と想定しており、甚大な被害が予想されることからも、災害時における助け合い、共助を推進し、防災体制

鹿嶋市議会 2022-06-09 06月09日-一般質問-03号

たとえば群馬県渋川市では昨年8月、大雨災害で早期に避難情報の発令を市に助言、平時には地域防災計画見直し市民向け防災講座に携わり、高い評価を得ていたようです。また、県内の龍ヶ崎市でも昨年8月から10月の3か月、気象防災アドバイザー活用しておりました。本市でもしっかりとそういう活用を進めていただければなと思います。 続いて、2点目ですが、防災士の連携についてお尋ねします。

筑西市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-05号

なお、ほかの避難者が動物に対するアレルギーを持っている可能性があり得ることや衛生上の観点から、筑西市地域防災計画では、避難所内ペットの持ち込みを禁止すると規定しております。体育館等避難所内部にはペットを持ち込むことは認められていませんので、この点につきましてはご理解賜りますようお願い申し上げます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 18番 尾木恵子君。

神栖市議会 2022-06-02 06月02日-02号

このたび、神栖地域防災計画が令和4年3月に改定されました。東日本大震災を機にかなり法律も大きく改正され、内容に沿ったものになっていると思います。 計画に記されていた事柄の中には、幾つか備えとして記載がありました。避難所開設はもとより、情報通信災害用資機材医療救護活動緊急輸送など分類されていましたが、いずれも大事な備えと感じます。 

稲敷市議会 2022-05-31 令和 4年第 2回定例会-05月31日-01号

さらに、地域防災力の強化を図るため、災害対策基本法等の改正を基に、稲敷市地域防災計画についても改定を行っております。  また、市民にとって最も大切なことの一つとして、災害時における情報伝達体制の構築であると考え、必要な方に必要な情報が伝わるよう、新たな情報発信手段として、スマートフォン向け市公式アプリを導入いたしました。

神栖市議会 2022-05-17 06月01日-01号

次に、神栖地域防災計画及び神栖津波ハザードマップ津波避難計画改訂についてであります。 地域防災計画につきましては、市内の災害全般に対処するため、総合的な指針及び対策計画を定めたもので、このたびの改訂では、平成30年度の計画策定後に行われた国の防災基本計画及び茨城地域防災計画の修正を反映したものでございます。

古河市議会 2022-03-17 03月17日-一般質問-05号

このため、古河市では地域防災計画において、被災者健康状態を損なわずに生活を維持するために必要な各種生活物資及び清潔保持に必要な物資提供仮設トイレ管理や入浴の提供等を行うこととしております。また、避難所運営につきましては、避難所開設運営マニュアルに従い、避難者等で構成される避難所運営委員会において、各避難所の清掃、衛生管理について協議しつつ、衛生環境の維持をしていくこととなっております。 

古河市議会 2022-03-16 03月16日-一般質問-04号

古河市においてもハード面では防災無線の設置、あるいは堤防強靱化に関する国や県への要望、これらをはじめ、ソフト面では地域防災計画見直し策定あと防災訓練ハザードマップの作成、あと最近ではSNSを介した情報提供あと避難所運用体制見直し、こういったところがあるのですが、さらに最近は民間との災害協定締結などの支援体制を構築しているというところです。この防災体制が必ずしも盤石だとは言えない。